2021-11-28から1日間の記事一覧
この発言をした女の子の親が共産党や立憲民主党の関係者でも銀は驚かないけどねw >https://t.co/b3GteYdf8q — 銀星王 (@ginseiou) 2021年11月27日 ********************************************************************************************** www.msn…
コウモリ外交か、岸田政権の終わりの始まり。#岸田政権の退陣を【ニュースの核心】「米中二股外交」で岸田政権“大失態”か 林外相自ら訪中要請公表…訪中すれば米国反感、しなければ中国侮辱 https://t.co/3mDSn7YhdP @zakdeskより — 田舎暮しの唱悦 (@shoetsu…
日本はまず日本人を救うことを優先すべき。日本人の多くは自己責任、人に迷惑をかけてはいけない、と刷り込まれて助けを求めるのを躊躇します。更に国民全体が無関心に誘導されている、と言うのも大きい。窮地に陥った個人を責めるのではなく社会全体で救う…
【政治デスクノート】得票率10%で当選 いびつな比例復活 https://t.co/qo5Y4CId6r 個々の議員にとってみると、得票は自らへの評価、そして期待を込めた「支持率」と言えるだろう。しかし、今回の衆院選では、得票率がわずか10%でも議員となっている候…
#サンモニ「中国の人権問題は深刻だが」ってなに?深刻さのレベルが違う。ジェンダー問題は活動家が意図的に起こしている国内問題。中国の人権問題はユダヤ人虐殺に匹敵する問題!世界から非難を浴びている中国を擁護するのは日本の国難になるよ。https://t.…
エレベータに乗ろうとする警備ロボットがエレベータの入り口を塞いでいて、足の不自由なお年寄りがエレベータから出られずに閉じ込められる状況に遭遇し、暴走するロボットから人類を救うという21世紀らしい経験をした。 pic.twitter.com/KGkpRVi2at — kei…
なにこれかっこいい。"新型コロナ対応とワクチン接種、大雨災害対応などで業務負担が大きい中、職員は卓越した働きをしてくれた"むつ市、ボーナス減額せず 県人事委勧告に準じず 市長「コロナや大雨 卓越した働き」(Web東奥) - Yahoo!ニュース https://t.c…
『帰れ』の文言による批判には、相手へのダメージが皆無。それどころか『相手に差別被害を訴える権利をプレゼントし、パワーアップさせる』利敵行為の効果があります法務省がヘイト規制法で【帰れはヘイト】と明記した為、彼らは帰れと言われるとそれを利用…
政治家はTwitterの使い方を間違えると致命的ですよ。人気取りの為に国民にゴマすったり、自分をよく見せようと迎合したり、国民目線を強調したり。簡単に見抜けます。簡単に言うと、某ブロック太郎みたいなのはその最たるもの。 — にこ姉 (@nikone_25) 2021…
ジャーナリストのキム・オジュン氏「日本は韓国製の診断キットを輸入していない。その為デルタ株の感染者を見つけられず、その結果感染者が急減した様に見えている。」去年、米国で韓国製キットが誤作動起こして感染者じゃないのに陽性反応出てたね。診断キ…
本来、行き過ぎた首長の発言を諌める少なくとも制止すべきは、画面左下に映っている笹井副市長の役割です。日常から庁内打ち合わせで、議員を呼び捨てにしておられる。 https://t.co/LTmKMFX5dN — 深田貴美子 (@fukakimi) 2021年11月27日 ******************…
#安倍晋三 元首相が12月1日、台湾のシンクタンクが主催するフォーラムにオンライン形式で参加し、 #日台関係 について講演する。林外務大臣には安倍元総理の爪の垢を煎じて飲ませたい。https://t.co/u6TgWdvp4m — 馬頭batou (@sec_kouan9) 2021年11月27日 **…